ハンガー79

朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争時代の航空機

Snapshot

所要時間:30〜40分
全年齢対象
車いすでのアクセス可能
当館入場料で見学できます

概要

ハンガー79では、ハンガー37以降の、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争時代の航空機が展示されています。第二次世界大戦で確立されたアメリカの航空技術が、その後の数十年間にわたり上昇し続けたことがうかがえる貴重な記録となっています。

8万平方フィート(約2,248坪)の広さを持つハンガー79は、1941年12月7日の真珠湾攻撃に耐えた建物のひとつで、青いガラス窓には現在も当時の銃撃の痕が残っています。第二次世界大戦中、この格納庫は整備・エンジン修理施設として活用され、広い建物内はパールハーバーを拠点とする機体や、これから前線に向かう戦闘機や爆撃機、哨戒機で埋め尽くされていました。

現在、この格納庫には貴重な機体が多数展示されているほか、数十年前の航空機をよみがえらせる本格的な修理・整備室「シーリー・レストレーション・ショップ」があります。シーリー・レストレーション・ショップには、伝説のB-17スワンプゴーストをはじめ、将来の展示に向けて準備中のビンテージ航空機がずらりと並んでいます。

対象年齢

全年齢

所要時間

30〜40分

車いすでのアクセス

あり

料金

当館入場料に含まれます

ハンガー79

アトラクション

シーリー・レストレーション・ショップ

Airplane in Restoration Shop

第二次世界大戦以降の本物の航空機を整備・修復する本格的な航空機修復室です。ガイド付きツアー「レジェンド・オブ・パールハーバー・ツアー」では、修復室の舞台裏を見ることができます。現在修復中の航空機をすべて見学でき、ダグラスC-47スカイトレインにも入ることができる、見逃せない体験です。

ガイド付きハンガーツアー

Legends of Pearl Harbor Tour at Pearl Harbor Aviation Museum

ハンガー37、ハンガー79、修復・整備室を1時間かけて紹介するガイド付きツアーです。 修復作業の舞台裏を見学し、専門のドーセントによる内容の濃い解説をお楽しみいただけます。忘れられない感動的な体験となることでしょう。

 

トップへ戻る

Skip to content